忍者ブログ

Life goes on V6ファンブログ

なんかしたくって いつも熱くって ぼくらはいつも裸足で駆けてく
08«  2025/09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »10
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

若者なら死んだあとで

昨日買って来ましたよ。
トニセンのライブDVD、『20th Century LIVE TOUR 2008 オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ』

さっそく観ましたよ。
なんだか、V6としてのコンサートとは質が違うなあと思いましたよ。

所々V6のVIBESコンサートでも使ってたようなものも見受けられるんだけど、感じ方が全然違っているんだよね。
たとえば『急げ!若者』の映像から出たり入ったりとか、『GOOD ENOUGH』の坂本タップとか。

面白さのエッセンスを含んでいるという点での違いは非常に分かりやすいけど、それ以外の部分でもかなり雰囲気が違うと思った。多分彼らのコンサートから笑いの要素を全部取っ払っても、『V6』としてのコンサートとはいい意味で違ったものになるのだと思う。そこがトニセンのいいところであり、V6がトニ・カミで分かれている利点であるのだと再確認しました。

『Cool』とか、『急げ!若者』、『X,T,C,beat』など、このDVDで初めて聴いた曲が結構あったんですが、(なんせ初心者なもんでw)普通に楽しめて良かった。特に『X,T,C,beat』のところはかなり面白かったですよ。

3Dを使ってみたりと映像にこっていることは良く分かりました。後ろで踊ってるMADのお兄さん達もキレのあるダンスをしててかっこよかったし。MCもトニらしいあてのないどうでもいい面白さがあったし。(決してけなしてはいない。)

ただちょっと思ったのは、タッキー&翼がステージにあがったり、いのっちの誕生日おめでとうの部分がなんだかまのびしちゃっててなんか冷めてしまうこと。会場にいた人にとってはたぶん楽しかったと思うんですが、なんだかね(笑)
一回だったら多分あーそうだったんですか、で済むんだが、三回も取り上げられると≪もう分かったから!!!!≫ってなってしまうのさ。いのっちがどうこうじゃなくてね。


おまけディスクの内容はうーん・・・、言うなれば神ですね。(笑)

ドキュメントにはなんだかある種の感動をした。だって、自然に歌を練習しちゃってる感じがなんだかかっこよかったんだもん。『knock me real』の出だしの練習とか、なんだか感動してしまった。理由もなく(笑)

ぶらり旅は文句なしに面白い。完全に狙っている感じ。笑わせようとしてます。セリフの後ろに効果音入れてみたり、坂本氏が撮った写真を実際に公開してみちゃったりして。すごく平和な雰囲気にニヤけてしまいます。

トニセン会議中も面白い。
avexの役員会議室(ものすごく広い!&豪華!ピアノも置いてあってなんだかすごかった。)での会議風景とか、時間がないからという理由で長野くんの『フライパンと拳銃』の楽屋で話し合ってたり。開演五分前のアナウンスなんかも入っててなかなかリアルな映像だった。車の中での打ち合わせなど、なんだかすごいなあと。
最初にネタバレ注意の警告が出るのも良く分かる、というか、うん。ネットでみた感想にあったようなことを実際に言ってるので、本当にこうやって決めてたんだなあ、って思うと面白いけど目から塩水が出そうになります。

トニセンのみなさま、お仕事、お疲れ様でございます・・・!!

通常版も、財布と相談して再度購入も視野に入れて考えさせていただきます!!近い将来、ライブにも応援に行かせてください!本当に、あなたたちの存在に感謝します!

と、いろいろ思ったDVDだった。

拍手[0回]

PR

いつでもここにいるよ

とうとうトニコンDVDの店着日が来ましたね…。



ネクジェネで初回限定についてくるCDの曲は一通り聴きましたが楽しみですね。



クマグスでも宣伝してたし。

オレキミをPVの衣装で歌い踊るトニ達が流れてました。



そういえばトニコンにはジュニアの子が出てるんですね。知らんかった。生バンは知ってたんですけど。



2009年トニコンも始まりましたしね!ちょっとレポを漁って読んだりしてみたんですが、やっぱり面白そうです。行ってみたかったなぁ。



今年は受験生だから無理だけど、来年大学決まったらファンクラブに入ります。ま、予定じゃけど。遠征がキツい今、近場のチケットを少しでも取りたいからね。最寄りの会場が追加公演アリで一般ナシというはっきりとした結果が出ちゃうとやっぱりね。







ネクジェネでいのっちの「春を待とう」が流れましたが、あれってオレキミの初回B版のネクジェネ特別版ラストに流れる曲ですよね?

ふあー、いのっちの曲だったのかぁ~。トニセンのまだ私が知らない過去の曲だと思ってた!

なかなか意外ですね。



四曲聴いたけど、全部神ですね(笑)サンデーサニーデーもnobodyknowsもhoneyも春を待とうも好きです。



今から買いに行きます!通常版は…限定版の本編を見てから決めます。

通常版買った方は積極的にレポお願いしますよ~(笑)見に行きますから!できるだけ。



自分もメイキングとかの感想書くんで…!

拍手[0回]

三本立て

2/7 放送分 クマグス



予告の段階で三人のクマグスが出る!みたいなこと言ってたのですが、本当に三人出ました(笑)



一人目はUMAクマグス。UMAとは未確認生物のことですね。

最初にネッシーの写真を出して説明してましたがいきなり

「これは偽物。」

とか言い出してちょっとびっくりはしました。



肯定論者なのか否定論者なのか最初の方ははっきりしなかったけど、実際詳しかった。中立的立場なのかしらね。





二人目は言い訳クマグス。

三面記事なんかからピックアップしていらっしゃるようで実際面白かった。



映像でまとめた言い訳ムービーが2つ出ていたんだけど、BGMが小田和正の「言葉にできない」だった。待て待て、言い訳してるじゃん(笑)完全に歌詞に含まれる『言い訳』ということばで選曲してますね。素晴らしい。意味分からん選曲センス。



交通違反の言い訳はイギリスが面白いものが多いそうで、それがちょっと意外だったかな。紳士の国でしょ~?みたいなね(笑)



二つ目のムービーのラストに『好きな人の車のフロントガラスとワイパーの間にコンドームを十何枚はさんだ男の言い訳』というものがありまして、メンバーがまた温い雰囲気になってました。

「愛情表現がストレートすぎんだよなぁ」

とかいう反応をしてました。でも、コンドーム挟まれたら純粋にキモいだけだわな。愛情表現だとは思わないので、世の男性はそうゆうことしないように!(笑)



社員をセックス要員で雇ったとか言っとるアホには竹内アナもすごい拒否反応を出してました。



言い訳を聞いてるととんでもないこと言ってて面白いけど、被害を受けた側としてはとんでもないなぁと思います。

面白いながらも、なんだか微妙な気持ちに。むぅ…。





ラストはダニクマグス。

この方は南方熊楠賞を受け取っている、正真正銘のクマグス!メンバーもとうとう来ちゃったよ!という反応。



くる前に捕まえてきたというダニについて

「テレビに出るのは初めてだからこの子達も緊張している」

と言ってしまうほどのクマグスっぷり。



新種のダニもたくさん発見していて、この人の見つけたダニの名前を延々と流す映像も流れました。

その映像、某スーパーひとしくんの出てくる番組の有名なCMをパクってまして、木をダニに代えて歌ってました。

地味に良い声で、なかなか面白かったです。どうもスタッフ(プロデューサー?)の方が歌っているようでして、

「なに真剣に歌ってんだよ。」

ってメンバーにつっこまれてました。

せっかくだから剛くんあたりが歌うともっと面白かったかも(笑)リーダーでもなく、いのっちでもなく、敢えて剛くん。名曲「candy」のハニーボイスでお願いしたい!

拍手[0回]

ゆき姉のいうことですから…

2/6放送分 VVV6



今回はゲストが有吉さんと西川さん。(お医者さんの。)

V6のメンバーでは剛くんと岡田くん。

岡田くんの前髪がえらくもしゃーっと上がっていたので、ぱっと映ったときは笑ってしまったけれども(笑)



テーマは30代OLが選ぶしゃぶしゃぶ。



おかんと観てたんですが、

「豆乳鍋とかキムチ鍋とかじゃなくて『しゃぶしゃぶ』っていうのが30代OLっぽいよね。」

って話してました。しゃぶしゃぶ好きだけどね。



次回予告の段階で有吉さんがV6にあだ名を付けるってかなり煽ってましたが、そんなにひどいとは思わなかったな。

確か、剛くんが『兵藤ゆき』で岡田くんが『きれいなゴリラ』、いのっちが『田子作』でした。

兵藤ゆきについては「完全に髪型からきてるよね」っていうので妙に納得。確かにゆき姉です(笑)

岡田くんには「きれいにまとまってるからつけにくいなぁ」みたいなことを言っといてゴリラとか言ってます。ゴリラ…か。分からんでもないが、いまいち切れ味がよくない気がするぜ、有吉。

いのっちのあだ名にはただ頷きました。ウマイ(笑)





あと新コーナーが始まってました。



V6がデリバリーに来るそうで!



初回だった今回は健ちゃんが髭男爵にCoCo壱番屋のチーズカレーをデリバリー。

このデリバリーのコスチュームがまた可愛くて(笑)

青のつなぎなんですよ。うーん。歌のお兄さんの大野君みたいな系統のやつ。帽子も被ってね。いいかんじです。



デリバリーした対価を求めるっちゅうのがこのコーナーのルールだそうで、ものすごい大胆に荷物を漁る健ちゃんが面白い。

衣装をみたり、山田さんのDSをみたり(笑)電源入れて見てましたが、どうもひぐらしだったそうで、

健「こーゆーのやって萌え萌えしてるんだー(ニヤニヤ)」

山田「…してますよ!」

というやりとりがありまして(笑)

結局もらったみたいです。視聴者プレゼント。



立ち去る健ちゃんの後ろ姿を見ながら髭男爵の2人が

「悪魔だよ…」

って言ってたのが印象的でした。



健ちゃん以外も出るのかなぁ。楽しみでございます。

拍手[0回]

面白いけど、ドキッとする

最近の通学BGMはトニセンベスト(初回二枚組バージョン)なんだが、やっとこさ気づいたことがある。

結構聴いてるときにボーっと聴いてることが多いのでよくこういうことはあるのだけどね。

長野君の「Stranger than paradice」って曲なんですけども。二回目のサビ後にボソボソなんか英語が入るじゃないですか。何言ってるか分からないほどの。そもそもそこに気づいたのが最近で、しかも話してるのがどうも長野君っぽいんですよね。
「ん?英語しゃべっとる…。つうか、あれ?この声は長野君!?」
みたいな衝撃(笑)

思わず巻き戻し&音量アップで聴いてしまった(笑)

結局ボソボソのところは分かんなかったんだけど、それの後の
『Oh,yeah!I can change the world.』
の声にツボに入りました。いやん、色気のある声出しやがって(笑)
イヤホンで聴いているんですが、脳内変換すると、耳元でささやかれているっちゅうことになるじゃん(バカ)

本当に素敵なものに出会った時は笑けてしまうということでしょうか。

今年も私は長野君を応援致します!


トニコンDVDも楽しみじゃが、ウルトラマンも見なきゃなぁ。
(;´Д`)

拍手[0回]

セクシーなパンツ

1月30日放送分 VVV6

今日の出演は成宮寛貴さんと森三中の大島さん除く2人。
メンバーからは長野君と岡田君、そしておなじみのいのっち。

テーマは下町カルビでした。

恥ずかしながら、最初の店の部分は自分の部屋でガラスの仮面読みながらボーっとしてたので見忘れちまったんですが(汗)

二軒目からはみました。

右側チームのビジュアルが眩しすぎた(笑)
岡田君も成宮君も整った顔してるし、割と路線が同じような美形だからなんとなく濃かった。

三軒目ではあまりの美味しさに二人で抱擁しておられましたが、本当に複雑だった(笑)


成宮君は森三中の適当な歌詞で歌える方の人が好きらしい。
最後にはドルチェ&ガッバーナのパンツをプレゼントしておりましたが、それもなんだか複雑な気持ちに(笑)

ブラッディマンデイは半分くらい成宮君が観たくて観てたくらいですから。


焼き肉だったけども、あんまり長野君が活躍してたイメージはないなぁ。一個金言ってあげられてたけど、覚えてないや。


来週もまた岡田君が出るんだね。三週連続じゃん。
SPの映画がどうなったかしりたいんだけどなぁ~。

ゲストが有吉さんらしいですし、楽しみでございますよ。では。

拍手[0回]

富士山の絵に憧れて

1/30 放送分 クマグス

今回のクマグスは「銭湯クマグス」

私はスーパー銭湯にはよく行くんですが、今回のクマグスさんのさす銭湯は由緒正しいほう。
先週はCBCの都合で見られなかったんで楽しみにして見てました。

出てきたクマグス氏はぱっと見の印象としては、変わったおっちゃんという感じ。

なぜ銭湯クマグスなのか、銭湯の歴史なんかを語ってました。

あまりに銭湯が好きで、掃除のバイトまでした事があるそうで、女湯と男湯の汚れの違いなんかも嬉しそうに語っておられました。「髪も長いし、排水溝のところとかは女湯の方が汚れが激しい」といっているところまではなんだか普通だったんですが、「(その中に)いろんな毛が混じってますからねw」と言い出したあたりから、何となく変な雰囲気に(笑)
明らかに右側の六人組が微妙に盛り上がり、竹内アナが苦笑。
いい歳してる六人組、自重自重!(笑)

歴史を話し始めた時もなんだか妙な雰囲気になりました。
銭湯はそもそも仏教の布教を目的としてできた云々という、本当に最初の方は非常にためになる歴史の話だったんです。(詳細は省く。)ホワイトボードに重要語句をはっつけたりして、軽い授業モードだったし。
しかし、「江戸時代の銭湯が混浴だった」という話あたりから、空気感がぬるくなった。

最初にクマグスさんが出したのは見取り図。
将軍のおひざ元の江戸では別浴だったんだけど、そうじゃないところは混浴だったんだって。で、浴槽も浅くて、座るとみぞおちあたりの深さで・・・、と話したところでメンバー(確か長野君)が「(胸が)出ちゃうじゃないですか!」とつっこみ。ざわめく六人組。
また、浴室が薄暗くてこんな感じだった、と出された絵を見て妙に盛り上がる六人組。
その絵は浴槽内でキスする男女やら、淵をまたいで後ろ向きに浴槽に足を入れている女性の内股あたりに手をやっている男性と、その他入浴客でにぎわう浴場の絵。
岡田くんにいたっては「深夜枠だとおもって、こーゆーの出してきて全く・・・」みたいな事を言ってました。
また、2階には男性専用のサロンがあって、脱衣所を覗くのぞき穴があるという話のときにも温い盛り上がりが。
湯女っていう今でいうところの風俗業の話あたりでも、温く盛り上がる六人。吉原からもクレームがついただの、二階に個室ができただの、吉原から派遣されてくる湯女も出てきたとか(六人は「デリバリーだ!」って盛り上がってた)、軽く銭湯というより風俗業の歴史の説明みたいになったところで長野君が質問。
「それって、別料金だったんですか?」
ああ、長野君、残念ながらいま私にはあなたが変態にしか見えないよ!(笑)

ここのながれでの竹内アナは非常に居心地が悪そうでした。
まあ、明らかに盛り上がっててもいやだけどさ。深夜枠だからこその話題だよね(笑)ここまでの話では浴場が欲情に聞こえてくるほどだったからね。

まあ、前半はいろいろとエロ要素を含んでいましたが、後半に進むにつれなかなかいい感じに。

銭湯のランキングとか、壁の富士山を描くペンキ職人の話とか。

ペンキ職人さんのドキュメントタッチの映像はなんだかせつなくなってしまった。良かった。前半のエロを忘れそうになるほどに。

なかなか面白い回だったかと思いますよ。


エンディングトークでは、あだ名の話に。
「現時点であだ名で呼ばれてるの俺だけじゃん!」といういのっち。まあ、確かにね。主だった呼び方はふつーに君づけばっかりだなあ。
そういってうなづいていたら、
「俺は六人じゃなくて一人の仕事のときには『殿』って呼ばれてる。」
と剛君。・・・殿!!?とびっくりしていると
「俺、近所のまい泉のおじさんに、行くと『若』って呼ばれる。」
と健ちゃん。

あー、なんなんでしょう。この二人の呼ばれ方。結構ツボったんだけど(笑)

余談だけど、放送終了後に某巨大掲示板群を見に行ったら、剛君ファンの集まる板に『「殿」って書いてあるうちわ作るの禁止なwww』と書いてあって、またまたツボりました。殿うちわ、作る人絶対出てくるよね。おもしれーな。

拍手[0回]

1秒のOthello

どうも、迷える子羊、はみでございます。

ジャニウェブみましたよ。うん。愛知公演追加公演決定してるし。どんだけ先行で人が集まっちゃったんですかっ!?うん。まあ、いいことですよ。チケット取れた方、存分に楽しんでいらしてください。ブログ持ってたらレポお願いします。絶対読みに行きますんで。

あと、V6のトップにトニコンDVDの公式情報がガンガンでてました。

副音声やっぱり通常版だけなんですね。うーん(・公・)
どうしようかなあ。やっぱり買おうかしら。

通常版と初回版がこんなにもちがうアーティストを好きになったのは初めてなんで、どちらも買うことにイマイチまだ踏ん切りがついてはおらぬのです。でも、実際欲しいしな。

買ってしまおうかしら。困った困った。

拍手[0回]

書いてる人

HN:
はみこ(@hami_440Hz)
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/12/27
職業:
4月から社会人のろしどれ
趣味:
TwitterとブログとV6を通して考えるアイドル論
自己紹介:
このブログは「V6デビュー20周年に向けて今から世の中のみなさんの外堀を埋めるべく、V6の素敵なところを褒めまくって、向上して欲しいところもちょっと書く、地味系ファンブログ」です。

書いている人は基本的にはTwitterでぐだぐだしているへっぽこ大学生。無事に卒業できれば4月から社会人になることができそうです。V6が好きです。特に長野くんは敬愛しています。
V6 Next Generationからトニセンを知り、オレじゃなきゃキミじゃなきゃで長野くんのほんわかスマイルに惚れこみ、ViBESからV6愛に目覚めました。
2014年の目標はV6の20周年に向けて、精一杯盛り上げていくことです。

Twitterはこちら フォローミー!
https://twitter.com/hami_440Hz
since 2008.12.14~forever

訪問者総計

いらっしゃいませ

Twitter

ask.fm

投稿状況

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

[03/16 はみこ]
[03/02 みっちゃん]
[02/25 しょこ]
[02/25 しょこ]
[02/25 しょこ]

バーコード

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- Life goes on V6ファンブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]