忍者ブログ

Life goes on V6ファンブログ

なんかしたくって いつも熱くって ぼくらはいつも裸足で駆けてく
08«  2025/09  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   »10
Admin | Write | Comment

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悲しいときはここにおいで

トニコンのチケですが、愛知と大阪が一般発売がないそうです。公式発表なんでどうしようもございません(泣)

一般発売がないってことは、ファンクラブ先行だけで蹴りが付いちゃってるってことなんですかね?あーあ…。やっぱりファンクラブ入らなあかんっちゅうことでしょうかね。

入るにしても、自分でお金を稼げるようになってからにします(泣)あまりにもね。維持費がかかるのは大変ですし。今年入ったって受験ですから当然あると思われる夏コン先行が来ても切ないだけですしね…。



チケ代7500円が浮いたので、トニコンDVDの初回限定版を予約してきました。まぁ、チケをとれたとしても多分買いましたけど。

VVV6のラストに出てた宣伝映像がなかなか素敵だったので、結構楽しみにはしているんです。トニコンはゆるさがあるとか、微妙な知識だけはあるんで(笑)

ネクジェネで流れてた限定版に付く『HONEY』も良い曲でしたし。聴きながらもだえてしまった。そういえば今回のツアタイは『honey honey honey』でしたね…。

ViBESコンは映像で見る限り、かなり作り込まれている印象はあったので、トニコンがどうなのかっていうのは、オタク心を差し引いても純粋に興味があります。


しかし…
ライブDVDなんかを見るとそういうのに関われるスタッフってすごく楽しそうですよね。アーティストに関わらず、すごく惹かれるものがあります。

自分の目指す道はこういう方面とは全く違うのですが、ふらっとそっちに行ってしまいそうなかんじ(笑)



あ、そうだ。純粋に知りたいんだけど、トニコンDVDの副音声って限定版にも付くの?

拍手[0回]

PR

アンチョビと納豆のハーモニー

1月23日放送分 VVV6


今日はお好み焼き特集ということでした。出演は岡田君と剛君とおなじみのいのっち。ゲストが高畑淳子さん、品川庄司の品川さん。

いつもこの時間帯にグルメ系が来ると食べたくなってしまうことが多い(特に「チューボーですよ」で)けど、今日は大丈夫だった。


ゲストの高畑さんがものすごいノリノリだったのは印象深い。そりゃあまぁ、V6が半分いるんだもん。おしゃべりクソ野郎もいたけどさ(笑)よほどのアンチじゃないかぎり、そんくらいのテンションにはなるわな。同じチームが岡田君だしさ。

岡田君に前掛けのクリップを止めてもらったり食べさせてもらったりしてたのは、テレビの中のこととはいえ結構羨ましかった(笑)
これがまた若い女だとちょっとムカッとするんだろうけど、高畑さんのキャラだなぁと思うと、不思議と普通に見れてしまうのが不思議。結構嫌いじゃないですよ、高畑のおばちゃん。

岡田君の両親の話題で勝手にヒートアップできるのは高畑のおばちゃんだからさ(笑)愛すべきキャラだよね(笑)話の流れ上、岡田君と剛君と品川さんの15歳の頃の写真なんかも出たりして、結構面白かった。

品川さんの焼きそばに対して
「見た目はまずそう」
とか
「味は普通」
って剛君が言ってのけたときには、『あ、剛君今日の放送持ってったな。』と思った。


来週は長野君と岡田君が出演するそうなので楽しみっす。テーマも焼き肉だそうなので、地獄の貴公子の目の輝きも一段と増していることでしょうし♪


あ、今日のクマグスはうちの放送地区では休止だそうで、かわりに3月にやるんだそうです。というわけで今日はここまで。

拍手[0回]

過去を知る

土曜日に模試から帰る途中に中古CDを扱っているお店に行きました。

もちろん向かう先はV6のコーナー。

行くとそこには
・"LUCKY"20th century(以下略
・"HAPPY"Coming century(以下略
・SUPER HEROES
・GREETING

ものすごく安く(50~100円)売られておりました。で買ってしまいました。

正確にはそのコーナーには580円になったseVenや、50円になったnature rythemとA JACK IN THE BOXなんかもあったりしたわけですが、買ったのは上記にあるもの。

レンタルするよか安いというのが購入動機です。


うちに帰って一通り聴きました。
中古ゆえ、HAPPYの方は初回だったらしく、ニューヨークで撮ったと思われるミニ写真集付きでした。収穫、収穫♪
グラサンをかけた坂本氏がなんだか変で、健ちゃんが不機嫌そうで、岡田君が普通の兄ちゃんみたいで新鮮でした。

LUCKYの方は、おそらく通常磐だと思う。でもトレーは変わってた。歌詞カードの写真が、なんだかみんな厚化粧だった(笑)

この2つは結構聞き応えがあったなぁ。シングル曲はベリベで聴いてたから知ってるけど、アルバムはリミックスしてあって面白かった。IN THE WINDやLIFE GOES ONなんかはアルバムの方が断然好きだな。
ラストにユーロビートミックスが入ってたりしたんだけど、それもかなり好きかも。
基本リミックスは嫌いじゃないので。明らかに改悪のときは別だけどね。
ちなみに自分は「Don't stop the refrain」の低音ささやきラップ(特に健ちゃんパート)にどきどきしております。


GREETINGも変わったトレーだった。
カミセンが裸に白い上着だったので、「これぞジャニーズ!」と思ってしまった。しかも、胸はだけさせて寝てんのね。ちょっと見てて照れた(笑)
歌詞カードには多分コンセプトは寝顔だと思われるメンバーの顔が写っておりました。
岡田君がかわいいし、剛君が今とはかなり違う(語弊を恐れないならば、当てはまる形容詞は美しいである)し、トニセンが時代を感じる髪型をしていたし、なんだか一番時の流れを感じた(笑)
あとトランプも付いてたなぁ。絵札がメンバーのやつ。もったいないし、使うのは恥ずかしいから取っておこう。
曲の雰囲気は…若いなぁという印象。

あとSUPER HEROES。
二枚組になっていたから何事か思ったら、BINGOと書いてあった。付属のカードと合わせてビンゴを楽しめるようだ。なるほど、だからV6の各メンバーの写真付きのビンゴカードがあるわけか。
ビンゴCDを聴いてみたが、かなり破壊力のあるCDでした。トニセンが明らかにふざけていたり、剛健でちゃかちゃかしてたり、岡田君が関西弁丸出しだったし…。これをかけながら勉強したら全然集中できなかった(笑)

本編CDももちろん聴きました。全員のソロとはいえなかなか聴いてて面白かった印象。まぁ、長野君といのっちのソロ作品はどちらもトニセンベストに収録されているものを聴いていたのであれなんだけどさ。

内容で分けると恋の歌が三曲あったけど、坂本氏だけが湿っぽい失恋の歌を歌っておられます。
ちなみにその作品とは「Without you」というもの。
これねぇ…実際かなりヤバいです。この歌詞、ものすごく共感してしまった。一回目のサビ前でかならず目から塩水がでそうになる。歌い上げる坂本氏のクオリティも高いからかな。本当…名曲です。


しばらくヘビロテして楽しみます。うん。

拍手[0回]

バイブレーション!

V6ライブDVD。発売日に買って、先週全部みて、まだ感想書いてませんでした!
というわけで書きます!


V6のコンサートどころかジャニ系のコンサートを真面目に見たのは今回が初。いままでどのグループにもハマったことがないので当然ではありますが…。

全体の感想としては、
「か、かっけぇ~」
です。

演出が岡田君だっていうのが関係してるかどうかは他の年を見たことがないので分かりかねますが、実際、純粋に良かったと思います。
当時未発表曲(今回初回特典封入)もかなりかっこいいですし。

ここ、こだわってんなぁ~っていうところはよくわかりました。クール感というか、なんというか。

気に入っているのは
・NEXPLOSION
・DIVE
・I don't forgive
・nostalgie
・VOLTAGE
・crazy world
・MUSIC FOR THE PEOPLE
・サンキュー!ミュージック

です。

特にcrazy worldはパフォーマンスを写すカメラワークまでが本当に最高でした。カメラマン&エディターさん、グッジョブ!


こういうことをいうと、かなり賛否両論があって微妙なんですが、どうせやるならいっそもっとコンセプチュアルにがっつりやってしまうのもよさそうかなぁって見てて思っちゃったりもしました。
極論からいくと、過去メドレーとか省いちゃっても作品としては素晴らしいかと。

まぁ、写ってる会場の雰囲気から考えて、もし自分があのコンサートに行ってたら過去メドレーはかなり楽しいと思うんですがね。そりゃ、二階席、三階席の近くまでメンバーが手を振りに来てくれるわけですし。

DVDを出すことじゃなくて、その会場の熱量の方が大事ですし。


今年もまたきっとコンサートをやるでしょうが、楽しみにしております。
もっとも受験生ですから行くことは不可能ですが。
いつか行こうと思ってますので、待っててください(笑)


あとマルチについて。
マルチアングルってあーゆー風になってたんですね。かなり画期的。
あの仕組みを知らなかったのであれですが、知った今、マルチ収録が欲しかったのはVOLTAGEとNEXPLOSIONですね。


しかしマルチアングルってすごいね。長野君と坂本氏は全部見たけど、かなりいいわ。特にオレキミの坂本アングル。きっと世の中の坂本ファンは画面の前でもだえたことでしょう。

拍手[0回]

食べ物を残しているのはどこのどいつだぁーい?

シュラン 1/9放送分。

今回のゲストは志田未来と千原ジュニア。

最年少ゲストって事で志田未来がかなりプッシュされている印象。映画公開も迫ってるし、まあ、そうだよね、と。いままでも彼女の出演作品結構みてますよ。嫌いじゃないし。と思っておりました。

V6の面々とは初共演だそうで、同じチームの坂本氏をお父さんっぽいとか、千原ジュニアを近所のうるさい住人とイメージを言っていたけど、健ちゃんには「特にイメージがない」と言ってました。健ちゃんガンガレ。
坂本氏がお父さんっぽいって言うのは何となく良く分かる。17歳の私が「お父さんだなあ。」と思うと言うことは、2歳下の彼女からしたら尚更でしょう。


今回は目黒ラーメン特集。あの時間帯のラーメンって、ものすごいそそられるのでなかなか辛い。

一軒目でラーメンが出てきて健ちゃんチームがすする。おいしそう。
そして坂本氏チームのターン。
すると志田さんが「取り皿下さい」みたいな事を言った。そして出てきた取り皿にメンマ、チャーシュー、その他もろもろをよける!
最初は汁ハネとかを気にしたり、冷ますためかと思ったけど、純粋に好き嫌いが多くて食えないんだとか。周りのゲスト&Vメンもびっくり。

3軒まわるんだけど、魚介がダメだの、アレがダメだの、これがダメだのと、何だかみててちょっと嫌になっちゃいました。その好き嫌いに食ってかかる周りの人も、それこそ親戚のおじちゃんみたいになってて微妙だったし。結局食わず嫌いだったりしたのも何だか嫌だったな。うん。志田さん、グルメ番組出ちゃダメだわ。

一軒目で志田さんが残したラーメンの具は坂本さんが美味しく頂いたそうです。映像がちゃんとでてました。

ネクジェネのこの間までの長野君のキャッチじゃないですが、『全部食べろー!』です。
あんまりね、好き嫌いを前面に出す女は好きじゃないよ。

拍手[0回]

号外です!

今日も面白いです。クマグス!

今日のゲストは号外クマグス。

最近でいくと福田さんだとか、そんなようなものから、大昔の瓦版まで集めている人でした。
瓦版だとそれこそ西郷隆盛が戦死したときのものとか、教科書に載っていることが載っていていろいろとすごかった。

「この番組ってそんなまじめな番組だったっけ?」
なんていうコメントが飛び出す始末。確かにけっこうふざけたやつが多かったからなあ、今まで(笑)
深海クマグスは違ったけど。



あとは号外クイズなんかもあった。
結果は岡田君が優勝。優勝が決まってすぐ号外が配られる(笑)

最終問題は一番面白い答えが正解となっていたわけですが、
坂本氏「岡田、2代目寅さん!」
いのっち「岡田、3代目裸の大将!」
岡田君「坂本、2代目真琴つばさ」
の3つの回答が。で、正解となったのは岡田君の回答。

個人的には坂本氏の回答が面白かったけど・・・。いのっちの回答はさすがにないかと思います。無理だと思います。一応岡田君はイケメン方面なんで。坂本氏が真琴つばさっていうのは完全に髪型のイメージから来てますね。前にも宝塚って言われてましたもんね(笑)



ラストトークテーマは、ジャニーズにはいって芸能人になってなかったら何をしてましたか?

岡田君「学校の先生。(社会)」
剛君「学校の先生。(サッカーを教えたいらしい。)」
いのっち「ペンキ塗る方面。」

残りのトニはサラリーマン。健ちゃんは・・・すいません、わすれました(汗)




来週はなんだかスペシャルらしいです。
予告で蛾に頬ずりしている女の人がいまして、そのあとに本気でびびってる坂本氏の映像がありました。よく見てみると、肩に蛾が止まっている・・・。
なんだか虫にびびる坂本氏を眺めるだけでも来週は見ごたえがありそうですな笑

拍手[0回]

新春初買い

どうもです。
(*´∀`*)ノ


先日とあるCD屋に立ち寄ったときのこと。正月限定でポスタープレゼントやってたんですね。2000円毎に一枚って。

どんなんがあるかなぁ~って見てたら、ありました!V6関連三種類。
「蝶」と「ViBES」のポスターと「2ndハウス」のポスター。「2ndハウス」は長野君の主演ドラマですね。

『やっべー、欲しい!』とは思うものの、三種コンプリートはちょっと正月早々使いすぎ。でも買うなら何が良いか、どれをもらうのがいいか…

結局散々まよって「蝶」と「LIGHT IN YOUR HEART」の初回盤を手に取りレジへ。いや、待てよ?あと630円で4000円。二枚貰える!

でもう一枚某アーティストのシングルを買うことに。こうして二枚ポスターゲット。もらったのは「蝶」と「ViBES」のポスター。
「2ndハウス」も捨てがたかったけど、そういえばスケベ顔の長野君とその後ろに磯山さやかだったなぁ、磯山さやかいらねぇなぁ、ということで却下。

新年早々、CD購入です。

「LIGHT IN~」に至っては「Swing!」のPVが入ってる方をすでに買っているので、同じタイトルのCDが家には二枚あることになってしまいました。

本当は「オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ」のPV付きもあったのでそっちでも良かったんだけど、敢えてこちらに。

しかしなぁ。夏コンDVDに加えてトニコンとトニコンDVDのビッグ支出が控えてるんだよね。
トニコンはとれるか分からんし、DVDもどうするかは未定だけど、他の姐さん方の話によると、なかなか良さそうなんだな、DVD。

初回のおまけはもちろん、通常盤にはコン全編に副音声でメンバーの解説が付いてるとか。うはー(汗)明らかにどっちも買いたくなるかんじ。

今年アジカン活動控えないかな?ちょっと本気でV6に支出をシフトしたい。



夏コンDVDゲットしたらまたいろいろ書くよ。ネタバレは隠すぜ。

拍手[0回]

そっ、そば!!?

明けました。どうも、はみです。

先ほどまでカウコンみてました。

いろんな憶測が飛び交っており、V6の皆様が出演しないのではないかという不安におかされつつもテレビの前で正座して見ておりました。以下、その感想でございます。

「出ないかもなあ・・・」
なんてマイナスな考えをしながら見てましたら、テレビの中の嵐が
「今日はいろんなところと中継が繋がっております!」
とか言い出しました。
まあ、そりゃそうよね。とりあえずキンキの大阪カウコンでしょー?で、あ、帝国劇場のタッキーもか。愛革命だもんね。

そんな風にボーっと諦め気味に見ていたら・・・車の中の映像が。そこにはNHKホールから移動中のTOKIO!あれ?出ないって言われてたTOKIOがドームに来てるってことは・・・?
そして高まる期待。
映像が切り替わって写されたのは・・・
あれ?蕎麦屋?なんの用事・・・ってあれ、何処かで見た事の有る6人が・・・

ふおあっ!ブ、V6だ!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/アセアセ

出ましたね。ビックリしました。でも、なんで蕎麦屋?
ブイの皆様はそばをすすってるし、そばなんか食ってるから一瞬シュランに見えるし。しかも一人店員に成りすましてるし。(笑)
まさか、これだけの出演!?と思っていると

「早くドーム来てくださいよ!毎年出てるでしょ!」

という嵐の声。

出るんだ!!?
\(◎o◎)/


テレビの前でのたうちまわる私。ホントに出るんだ!って気持でいっぱいです。私の家族は行く年来る年をみてました。口をパクパクさせながら見てたんで変な目で見られましたが(笑)


出る事が判ったので正座キープで待つ。

2008年中に出るかなあ、と思っていたら出なかった。あ、明けちまった!ってかんじであります。

まあ、カウコンは毎年明けてからの方が面白いので待っておりました。

あとはV6のみを注目してましたのでそこだけ見てくださいまし。

明けてからちょっとした時、おもむろにMADE IN JAPANのイントロが流れ出す。でもまだV6は現れてない。ステージ上には他のGのジャニタレがズラーリ。えー、なんで本人が出ないんだよー、ブー。とブー垂れていると、またおもむろにステージ中央の階段がご開帳!中にはLIGHT IN YOUR HEARTの衣装に身を包んだV6の皆様。ドーン!!キャー!!

出だしからちゃんと唄っておりました。長野君ソロは無かったのである意味安心です。

で何曲か他のGが歌って、メドレーへ。

CMあけ一発目は山下智久の抱いてセニョリータ。山ピー自体も勿論いらっしゃいましたが、で、似た方面もジャニタレの皆様がおりましたが、5つのスタンドマイクの向かって左から2番目、明らかにちょっとタイプの違う方が(笑)うん。いのっちですね。KAT-TUNの方とか、山ピーとか、ものすごくかっこつけて唄ってるんだけど、いのっちだけなんだか笑顔全開でもはやHONEY BEATを唄ってそうな状況。うん。HONEY BEATのPVだったわ、あの笑顔具合は(笑)曲とずれすぎてて面白かったけどね。

2発目は寿司食いねぇ。
ここには29歳の渋ガキがいらっしゃいました。健ちゃんですね(笑)
誰とかは覚えちゃいないんだけど、嵐の中の誰かと肩を組んでぴょんぴょんしながら唄っていらっしゃいました。かわえかったですぅ~。

次はTOKIOでLOVE YOU ONLY。
ここでは長野君登場。この曲自体は私が好きなのでダブルでワクワクです。カメラが向くことは少なかったけど、ニコニコしていらっしゃいました。長野君。最後の方はTU→YUで一緒にやってるほか2人と肩組んで唄ってました。今日はビジュ絶好調に見えました。

次に登場したのはReal Faceのとき。剛君です。
フロートに乗って唄っててあまり寄りの映像がなくて残念でしたが、頑張っておりました。

次に出たのは坂本氏。weeeekのときにクレーンに乗って登場でしたが・・・左後ろのアングルでしか映りませんでした。もっと前からお願いします!

青春アミーゴの時には岡田君登場。端っこの方で踊っておられました。いつ見ても整った顔してますね。岡田君は。

V6の愛なんだはメドレーにでてきました。けっこう適当に動きながら唄っているジャニの中で、なぜか大野君(嵐のリーダー)と、たぶん関ジャニの誰かが直立不動で歌ってて面白かった。ムーディーかと思った。

ラストにミッドナイトシャッフルを皆で歌っていたんですが、その時に太一くんといのっちがマイクを相手に向けて唄わせあいっこをしてました。たいのっち(笑)
長野君がものすごく熱唱してて面白かった。ちょっとだけね(笑)

唄い終わって嵐に話振られる。いのっちが主に話していたんですが、その後ろで長野君と剛君が客席に向かってぐーで応えてたり。して可愛いなあと思いました。話の終わりで坂本氏がものすごく爆笑してました。

拍手[0回]

書いてる人

HN:
はみこ(@hami_440Hz)
年齢:
33
性別:
女性
誕生日:
1991/12/27
職業:
4月から社会人のろしどれ
趣味:
TwitterとブログとV6を通して考えるアイドル論
自己紹介:
このブログは「V6デビュー20周年に向けて今から世の中のみなさんの外堀を埋めるべく、V6の素敵なところを褒めまくって、向上して欲しいところもちょっと書く、地味系ファンブログ」です。

書いている人は基本的にはTwitterでぐだぐだしているへっぽこ大学生。無事に卒業できれば4月から社会人になることができそうです。V6が好きです。特に長野くんは敬愛しています。
V6 Next Generationからトニセンを知り、オレじゃなきゃキミじゃなきゃで長野くんのほんわかスマイルに惚れこみ、ViBESからV6愛に目覚めました。
2014年の目標はV6の20周年に向けて、精一杯盛り上げていくことです。

Twitterはこちら フォローミー!
https://twitter.com/hami_440Hz
since 2008.12.14~forever

訪問者総計

いらっしゃいませ

Twitter

ask.fm

投稿状況

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

[03/16 はみこ]
[03/02 みっちゃん]
[02/25 しょこ]
[02/25 しょこ]
[02/25 しょこ]

バーコード

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

カテゴリー

アーカイブ

<< BACK  | HOME |   NEXT >>
Copyright ©  -- Life goes on V6ファンブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri
忍者ブログ  /  [PR]